2013年9月7日土曜日

フランス語テストTCF(準備編)

フランス語テストTCF(Test de connaissanace du francais)を近々受ける予定です。
最近軽く調べたことを、以下備忘録として記載。
ちなみに私の戦略は、読解と文法でB2くらい、ヒアリングでA1、合計B1くらいを目指したい。

■基礎事項
レベル1 : 100-199  DELF A1 基礎レベル
レベル2 : 200-299  DELF A2 基礎レベル
レベル3 : 300-399  DELF B1 自主的に運用出来る
レベル4 : 400-499  DELF B2 自主的に運用出来る
レベル5 : 500-599  DALF C1 優れた運用能力
レベル6 : 600-699  DALF C2 非常に優れた運用能力

Compréhension oral(聴解テスト):30問/25分 
Structures de la langue(文法テスト):20問/20分
Compréhension écrite30問/45分

■勉強サイト
RFI
http://www.rfi.fr/lffr/questionnaires/163/questionnaire_1362.asp
ヒアリングのみ。
レベル4~6なので難しい…。しかしダイアログまで見れるのはありがたい。

TCF公式サイト
http://tcf.didierfle.com/index.html
レベルA1~C2までわけて、文法、読解、ヒアリングとそれぞれできるので便利です。
ただ、誤字が多いような気がする…。

TV5
http://www.tv5.org/cms/chaine-francophone/enseigner-apprendre-francais/TCF-FLE/p-6817-Accueil-TCF.htm
実際のテスト形式(問題量は半分)で、8題試せます。
半分でも通してやると意外に疲れます。

FrenchFaster
http://frenchfaster.jp/delfdalf-tcf-tef/tcf.html
文法・語彙問題が60問と、口述、筆記のサンプルがあります。

■問題集
Connaissance Francais
A1~C2まで問題をわけて、文法、読解、ヒアリング、さらには筆記試験の問題もついています。
ただし、薄くてちょっと問題が少ないかなという印象です。
ヒアリングはCDも付属し、ダイアログもついているので傾向を抑えるにはよいです。

Test de Connaissance du Francais : 250 activites (Entrainez-vous)
CDは別売りです。
前述の本の方がCDも付属していて良いですが、多量の問題をこなすにはよいです。

■その他
80問で4択。TOEICに似ている。
試験管はフランス人。日本語で質問してもフランス語で返される。問題への書き込みは不可。
筆記試験はボールペンのみで、修正が困難。
ヒアリングのペースは早い。もちろん読み上げは一回のみで。サクサクこなすことが重要。
文法問題は、文法と語彙の二分野あり。
オフィシャルガイドに記載されている文法問題の慣用句はあまり出題されない模様。

・habite au Canada
・atterrir 着陸する
・un carnet de timbres 切手シート
・A midi pile 正午ぴったりに
・emprunter 借りる
・retirer 取り出す
Tant pis 仕方がない。
angoisser ひどく不安にさせる。

0 件のコメント:

コメントを投稿